ads by google
スピーキングテストVERSANTのスコアがイマイチで、
「音読を毎日してる?」とオンライン英会話の講師に
言われてから、意識的に音読・多読をするようにしています。毎朝30分程度は音読の時間です。
言われてから、意識的に音読・多読をするようにしています。毎朝30分程度は音読の時間です。
何の教材を使用したか記録しておきたいと思います。
→VERSANT関連の記事はこちら
WHOHQシリーズ
このシリーズはアメリカの児童書です。小学校低学年向けからあり、歴史・政治・経済とあらゆるジャンルがあります。
児童向けなので、ボキャブラリーが限られており非常に読みやすく、内容も面白いです。
児童向けなので、ボキャブラリーが限られており非常に読みやすく、内容も面白いです。
Who Was Steve Jobs? (Who Was?)
Who Was Steve Jobs? (Who Was?) (English Edition) (Kindle版)
- イラスト、写真が豊富(=単語のイメージがしやすい)
- 一冊100頁ほど (=ある程度の長文に慣れることが出来る)
これまでに読んだものは以下の通り
どれも数時間で読めるので、達成感が得やすいです。シンプルな英語なのですんなり頭に入ってきます。
書店で見かけたPOPには、TOEIC470~600向けとありました。
どれも数時間で読めるので、達成感が得やすいです。シンプルな英語なのですんなり頭に入ってきます。
書店で見かけたPOPには、TOEIC470~600向けとありました。
Who Is Malala Yousafzai? (Who Was?)
Who Is Barack Obama? (Who Was…?)
Who Is Barack Obama? (Who Was?) (English Edition) (Kindle版)
英語で話す力 (長尾和夫/Andy Boerger)
ネイティブキャンプの教材に“5min discussion”という教材があり、様々なテーマについてディスカッションします。
自分の意見を伝えたいときに、どう表現したら良いかがわからず、検索してたどり着いたのがこちらです。
自分の意見を伝えたいときに、どう表現したら良いかがわからず、検索してたどり着いたのがこちらです。

【音声DL付】英語で話す力。141のサンプル・スピーチで鍛える!
あるテーマに対して「賛成・反対・中立」の立場からのサンプルスピーチがあり、音声もあります。
これを音読・リスニングを繰り返してから、オンラインレッスンに臨むと、格段に自分の意見が伝わりやすくなりました。
これは1月からほぼ毎日音読・リスニングを繰り返していて、3月にようやく1周目が終わろうとしています。
これは、引き続き音読・リスニングを日課としていきたい教材です。
The Japan Times Alpha

こちらは本家The Japan Timesが英語学習者向けに出している週間の新聞です。
政治・経済・科学・エッセイ・インタビュー・英検、TOEIC対策と様々なジャンルの英文記事に触れられます。
難しいとされる単語には日本語訳がついています。また購読者に向けにプラットフォームも用意されており、音声も聴くことが可能です。
私は定期購読しているので、(もちろんデジタル版も利用可能です)物理的に紙媒体で郵送されてきます。
一週間でギリギリ読み切れている感じです。開封されず放置されることもあります…。
一週間でギリギリ読み切れている感じです。開封されず放置されることもあります…。
そうはいっても、少しずつ読むのが早くなってきているのは実感しているし、何より知的好奇心を満たしてくれるので、このまま購読は続けます。
KIOSK,大型書店でも見かけます。定期購読はしなくとも、一部300円程度でお試ししてみるのも良いと思います。
音読・多読の効果は?
オンライン英会話のカランメソッドももちろん効果を実感しているのですが、
この自分のペースで出来る音読・多読にも効果を実感しています。
ある程度の長い文も英語のまま理解できるようになって来ているし、
自分の意見を説明したい時のボキャブラリー、文も少しずつ進歩しているように思います。
継続は力なりで、これからも日課にします。
【関連記事】
- 【カランメソッド】レベルチェックが予想外に酷かった Stage2
- 【カランメソッド】毎日2レッスン6ヶ月継続しました ~聴く・話すの高負荷トレーニングの効果~
- 【カランメソッド】受講回数300回超 挫折ナシ楽しく継続するためにしてること
- 【カランメソッド】 Stage8までを振り返る 8ヶ月 500回目前
- 【カランメソッド】 Stage9までを振り返る 9ヶ月 600回超
- 【カランメソッド】 Stage10までを振り返る 11ヶ月 800回超レッスンの効果は?
- 【カランメソッド】 小学生がチャレンジしてみた Callan for kids
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage1 完了
- 【VERSANT】スピーキング初受験 スコア46 対策は不十分でした…
- 【VERSANT】結果をシェア 自分にも講師にも有益だった
- TOEIC 前回より100点落とした原因を自己分析してみた
- TOEIC ~400点から700点への道①~ まずは会場受験してみた!
- TOEIC ~400点から700点への道②~ 私が厳選した教材3選
- TOEIC ~400点から700点への道③~ 公式問題集の効果的な使い方
- TOEIC ~400点から700点への道④~ 単語帳は金フレ一択!
- TOEIC ~400点から700点への道⑤~ PART5,6対策には文法超特急
- TOEIC ~400点から700点への道⑥~ スキマ時間を積み重ねる!
- TOEIC IP メリット・デメリットは?
- 【英語学習】2019年の目標!
- 【オンライン英会話】開始4か月 英語でアウトプットすることに抵抗感がなくなった話
- 【オンライン英会話】 回数こなす!間違えてナンボ!
- 【オンライン英会話】初めての国の先生! 何を話そう? 役立つフレーズ
- 【オンライン英会話】入会すら迷っていた私が… イケメン講師と朝活革命!
- 【オンライン英会話】私がネイティブ講師にこだわらない理由
- 【オンライン英会話】TOEICリーディングに希望が! ニュース記事ディスカッション
- 【オンライン英会話】+SNS勉強アカ効果が凄いことに!
- 【オンライン英会話】#英字記事100本チャレンジ 2019年1月スタート!
- 【オンライン英会話】英語学習を何回も挫折した私が5か月継続できている3つの理由
- 【オンライン英会話】1年1ヶ月継続 各国の講師と話して価値観が劇的に変わった