ネイティブキャンプでカランフォーキッズに挑戦中の我が家の小学生、Stage1、2に続きステージ3を完了できたので記録しておきたいと思います。
前回の記事はコチラ →
- 【カランメソッド】 小学生がチャレンジしてみた Callan for kids
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage1 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage2 完了
Callan for kids Stage3を終えるまで ~休校延長中~
前回のポストでは、毎朝7:00・9:30 2回のレッスンを取っていたと書いたのですが、
非常事態宣言を受けて休校が長引くにつれ、徐々に生活のペースを崩しつつあります…。(学校がないと、どうしても遅寝になってしまう。)9:00はほぼ固定の先生で受講していますが、お休みの時は別の先生も取りますし、時間も固定はしておらず、日に1~2回の受講となることが多い最近です。
- レッスン51回でカランキッズのステージ3 完了(FSRまで含む)
- レッスン中の親サポートはなし、復習のリーディングを聴く
- スモールトークが増えてきた
休校中は1日1~2コマ、学校・習い事等も忙しい
学校・習い事・塾様々なものがオンライン化されつつあります。
- 通いの英会話教室 → ZOOM授業
- 塾 → 動画、テスト自宅受験
- 学校 → 動画、プリント
残念ながら、塾と学校は今のところ一方通行の動画視聴のみです。通いの英会話教室とネイティブキャンプのみが双方向です。コロナが急激に拡大したことで、準備をする間もなく休校したので致し方ないとは思いますが、今後、双方向に変わっていくことを希望します。
休校中は課題が多く忙しいので、カランフォーキッズは1日1~2コマといったところです。
スモールトークも増えてきた
レッスン前のスモールトークも増えてきました。
「今日は何した?/ 何する?」
「今日は何食べた?」
「昨日は何した?」
毎回定番です。子供から先生への質問はまだ出てこないので、尋問の様です(笑)
51回でステージ3終了 難易度は?
ステージ3はまたさらに難易度が上がりました。Lesson31~47で扱う項目をいくつかピックアップしてみたのが以下です。
- 助動詞 (Can, Will)
- 比較級、最上級 (easy, easier, the easiest, beautiful, more beautiful, the most beautiful)
- 頻度 (How often~, How many~)
- 家族、季節、所有格 (関連する単語まとめて)
- the difference 系の質問 (painting /drawing, wake up / get up etc)
このステージで最大のポイントは助動詞(Can, Will)と比較級・最上級でしょう。繰り返し、繰り返し出てきます。
誰が背が高い、何が新しい…表現が少しずつ豊かになってきました。
このステージまででも日常のことかなり話せるのでは、と感じています。(完璧にマスターできればの話ですが)

テキストも絵が豊富で、イメージしやすいです。反対語・関連語句も図やイラストで整理されていて、記憶に残りやすいです。
オリジナルカランメソッドを難しいと感じる人は、こちらの方が良いような気もしてきました。そのくらいイラストが可愛いです! 余談ですが、Danという少年がよく教えてもらう先生に似ています。子供も先生とそのことについて話して笑っていました。
レッスン中の親サポートはなし、復習の音読のみサポート
レッスン中のサポートは全くしなくなりました。先生とコミュニケーションんが取れるようになってきたからです。「先生からの質問に困る、対処する」という経験も必要なので、もう、今後サポートすることはほとんどしないと思います。
「FSRを繰り返してください、復習したいです」というレッスンリクエストも、書いてあげていたのですが、今後は自分でリクエストしてもらうつもりです。
復習の為の音読はほぼ毎日しています。今はフルステージリビジョン(Full stage revision)を繰り返しているので、テキスト2・3を2レッスン/1日のペースで音読しています。(所要時間15~20分ほど)
良かった事
ここまで、ステージを3つレッスンしてきてとにかく「話す」ことにフォーカス出来ました。学校(そもそも休校なので、授業もなく話す時間もゼロなのですが)と通いの英会話(今はZOOM授業)も話す量が少ないです。オンラインでカランフォーキッズの発話量と全く比較になりません。通いの英会話は生徒数も多いので、数分話せればラッキーといったところです。 授業の時間数じゃなくて、発話量で考えたいですね。
悪かった事(課題)
デメリット(課題となること)もあります。これは相変わらずですが…
- 講師プロフィールを延々と見て時間が過ぎている
他の先生も気になるようで、講師プロフィールを延々検索し、時間があっというまに過ぎてしまっています。他の国の先生にもチャレンジできるようになると良いです。
新規登録でカランレッスンの予約にも使用できるコインが2,000円分getできます。
もしよろしければ、お友達紹介キャンペーンページからお試ししてみてください。
【関連記事】
- 【カランメソッド】レベルチェックが予想外に酷かった Stage2
- 【カランメソッド】毎日2レッスン6ヶ月継続しました ~聴く・話すの高負荷トレーニングの効果~
- 【カランメソッド】受講回数300回超 挫折ナシ楽しく継続するためにしてること
- 【カランメソッド】 Stage8までを振り返る 8ヶ月 500回目前
- 【カランメソッド】 Stage9までを振り返る 9ヶ月 600回超
- 【カランメソッド】 Stage10までを振り返る 11ヶ月 800回超レッスンの効果は?
- 【カランメソッド】 小学生がチャレンジしてみた Callan for kids
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage1 完了
- 【VERSANT】スピーキング初受験 スコア46 対策は不十分でした…
- 【VERSANT】結果をシェア 自分にも講師にも有益だった
- 【ネイティブキャンプ】マンスリースピーキングテスト初受験しました Lv.7
- TOEIC 前回より100点落とした原因を自己分析してみた
- TOEIC ~400点から700点への道①~ まずは会場受験してみた!
- TOEIC ~400点から700点への道②~ 私が厳選した教材3選
- TOEIC ~400点から700点への道③~ 公式問題集の効果的な使い方
- TOEIC ~400点から700点への道④~ 単語帳は金フレ一択!
- TOEIC ~400点から700点への道⑤~ PART5,6対策には文法超特急
- TOEIC ~400点から700点への道⑥~ スキマ時間を積み重ねる!
- TOEIC IP メリット・デメリットは?
- 【英語学習】2019年の目標!
- 【オンライン英会話】開始4か月 英語でアウトプットすることに抵抗感がなくなった話
- 【オンライン英会話】 回数こなす!間違えてナンボ!
- 【オンライン英会話】初めての国の先生! 何を話そう? 役立つフレーズ
- 【オンライン英会話】入会すら迷っていた私が… イケメン講師と朝活革命!
- 【オンライン英会話】私がネイティブ講師にこだわらない理由
- 【オンライン英会話】TOEICリーディングに希望が! ニュース記事ディスカッション
- 【オンライン英会話】+SNS勉強アカ効果が凄いことに!
- 【オンライン英会話】#英字記事100本チャレンジ 2019年1月スタート!
- 【オンライン英会話】英語学習を何回も挫折した私が5か月継続できている3つの理由
- 【オンライン英会話】1年1ヶ月継続 各国の講師と話して価値観が劇的に変わった