ネイティブキャンプでカランフォーキッズに挑戦中の我が家の小学生、Stage1~3に続きステージ4を完了できたので記録しておきたいと思います。
前回の記事はコチラ →
- 【カランメソッド】 小学生がチャレンジしてみた Callan for kids
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage1 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage2 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage3 完了
Callan for kids Stage4を終えるまで ~学校再開・短縮夏休み~
前々回のポストでは、休校中だったため9:30にレッスンを取っていたと書いたのですが、
非常事態宣言が5月末に解除され、学校が再開されるとそうもいかなくなり、7:00固定の受講に戻りました。ほぼ一人の先生で受講し、その先生が休みの時は別の先生3~4人のうちから受講する形です。特に今年の夏休みは休校の影響で2週間(!)とかなり短くその間他の習い事などもあるため、非常に忙しく過ごしました。詰め込み過ぎて少し可哀そうだと思いました。
- レッスン回でカランキッズのステージ4 完了(FSRまで含む)
- レッスン中の親サポートはなし、復習のリーディングを聴く
- スモールトーク 質問練習を開始
79回でステージ4終了 難易度は?
ステージ4はまたさらに難易度が上がりました。Lesson48~64で扱う項目をいくつか以下にピックアップしてみました。
- be動詞過去形 (I was, you were, they were…)
- 動詞過去形 規則・不規則含む
- 助動詞 (Could I ~?, Shall we~?, )
- 関係詞 (which, who, that)
- 比較級、最上級 (better … than, worse … than, the best , the worst)
- 天気、動物 (関連する単語まとめて)
- the difference 系の質問 (comic /magazine, etc)
このステージで最大のポイントはka関係詞(which, who, that)と不規則な過去動詞でしょう。繰り返し、繰り返し出てきます。
関係詞を用いるので、説明がより詳しくなり表現が豊かになってきました。これ、大人でもなかなか難しいですよね。that, what …をつけて後から説明していく英語の語順に慣れていって欲しいです。
難易度は高くなってきました。レッスン数もステージ3までよりも更に必要になりました。
長文登場!
オリジナルカランメソッドのStage8にはとても有名な超長文があります。ジャングルに〇〇あるんだけど、あなたならどうする?なぜ?という内容で、講師が息切れする様子が見られるというサディスティックな文章です。
これにはさすがに負けますが、なかなか長い文章がキッズカランにも登場しました!
オリジナルカラン Stage 8, 606
Supposing there was a place, shall we say, somewhere in the middle of a jungle in South America, where you knew for sure that…(以下続く)
キッズフォーカラン Stage 4, 286
Do you know how to make a snowman? Yes/No, …
Tell me, please.
You make a big snowball for the body and a small snowball for the head. You put the small snowball on the top of the big snowball…(以下続く)
雪だるまの作り方を説明するなんて、なんてかわいらしい!と思いました。簡単な単語でここまで長く説明できるのです。子供はこれを何回も音読して復習し、お気に入り先生にドヤ顔で披露し、褒めてもらっていました。
レッスン中の親サポートはなし、復習の音読のみサポート
レッスン中のサポートは全くしていないです。全て子供と先生とのやり取りです。カランを始めてもうすぐ1年になろうとしています。やはり継続は力なりで、毎日の進歩は少しずつで目に見えにくいかもしれないですが、長い期間を振り返ると、こんなに成長した!と実感しています。
音読は3日に1回くらいまとめて、聴いてあげる感じです。本当は毎日やった方がいいのでしょうけど、他にもやらなければいけないことはたくさんあるので、負担なく緩くでも続けてくれればいいと思っています。
新規登録でカランレッスンの予約にも使用できるコインが2,000円分getできます。
もしよろしければ、お友達紹介キャンペーンページからお試ししてみてください。
【関連記事】
- 【カランメソッド】レベルチェックが予想外に酷かった Stage2
- 【カランメソッド】毎日2レッスン6ヶ月継続しました ~聴く・話すの高負荷トレーニングの効果~
- 【カランメソッド】受講回数300回超 挫折ナシ楽しく継続するためにしてること
- 【カランメソッド】 Stage8までを振り返る 8ヶ月 500回目前
- 【カランメソッド】 Stage9までを振り返る 9ヶ月 600回超
- 【カランメソッド】 Stage10までを振り返る 11ヶ月 800回超レッスンの効果は?
- 【カランメソッド】 Stage11までを振り返る 受講継続1年! 900回超レッスンの効果は?
- 【カランメソッド】 Stage12まで完了! 受講継続1年6ヶ月 1000回超レッスンの効果は?
- 【カランメソッド】 小学生がチャレンジしてみた Callan for kids
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage1 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage2 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage3 完了
- 【カランメソッド】小学生がチャレンジ中 Callan for kids Stage4 完了
- 【VERSANT】スピーキング初受験 スコア46 対策は不十分でした…
- 【VERSANT】結果をシェア 自分にも講師にも有益だった
- 【ネイティブキャンプ】マンスリースピーキングテスト初受験しました Lv.7
- TOEIC 前回より100点落とした原因を自己分析してみた
- TOEIC ~400点から700点への道①~ まずは会場受験してみた!
- TOEIC ~400点から700点への道②~ 私が厳選した教材3選
- TOEIC ~400点から700点への道③~ 公式問題集の効果的な使い方
- TOEIC ~400点から700点への道④~ 単語帳は金フレ一択!
- TOEIC ~400点から700点への道⑤~ PART5,6対策には文法超特急
- TOEIC ~400点から700点への道⑥~ スキマ時間を積み重ねる!
- TOEIC IP メリット・デメリットは?
- 【英語学習】2019年の目標!
- 【オンライン英会話】開始4か月 英語でアウトプットすることに抵抗感がなくなった話
- 【オンライン英会話】 回数こなす!間違えてナンボ!
- 【オンライン英会話】初めての国の先生! 何を話そう? 役立つフレーズ
- 【オンライン英会話】入会すら迷っていた私が… イケメン講師と朝活革命!
- 【オンライン英会話】私がネイティブ講師にこだわらない理由
- 【オンライン英会話】TOEICリーディングに希望が! ニュース記事ディスカッション
- 【オンライン英会話】+SNS勉強アカ効果が凄いことに!
- 【オンライン英会話】#英字記事100本チャレンジ 2019年1月スタート!
- 【オンライン英会話】英語学習を何回も挫折した私が5か月継続できている3つの理由
- 【オンライン英会話】6か月目 受講回数26回 1回約229円~受講記録2019年2月~
- 【オンライン英会話】1年1ヶ月継続 各国の講師と話して価値観が劇的に変わった
- 【オンライン英会話】1年4ヶ月継続! ネイティブキャンプ1,000回 ふりかえり
- 【オンライン英会話】1年6ヶ月継続 累計500時間 1,200回 ネイティブキャンプレッスン受講の効果は
- 【オンライン英会話】1年8ヶ月継続 1,300回超 ネイティブキャンプ2020年4ふりかえり
- 【オンライン英会話】1年9ヶ月継続 1,400回超 ネイティブキャンプ2020年5月ふりかえり