2020年 中小企業診断士試験 二次筆記 問題を見て…
2020年10月25日中小企業診断士試験の2次筆記試験がありました。受験された方お疲れ様でした。本当に大変な試験ですよね。どんな問題が出題されたのか気になり、早速問題をチェックしてみました。私の感想に需要があるかわかりませんが…、気付いたことを書き留めておきたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 2020年10月25日更新
二次試験お疲れ様でした!EBAの再現答案添削サービス(2020/11/7正午まで申込・提出11/8正午まで)・分析解説会(2020年11月8日(日)13:00~16:00@Youtube)が開催されるそうです。(→EBA 令和2年度2次試験イベント情報)
今年はなんとYoutubeで生配信だとか。予備校通っていた時は、少し遅れて行ったら満席でぎりぎり席に座れたという苦い思い出があります。
再現答案本当に大事です。記憶の新しいうちにすぐ作ることをお勧めします。
その場で思い付きでエイやと書いた答案では受かるのは難しいのではないかと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
事例1 いつも通り
A社は酒蔵とレストランお土産店経営。第一問から経営戦略の問題→後半は人事組織へと
オーソドックスだと感じました。高いレイヤーから低いレイヤーへ。過去問と同じパターンですね。
どの理論を問いたいのかも、設問解釈をした時点でうっすら見えますね。事業ポートフォリオの分散・多角化・外部資源の内部化…よく出る論点だなと思いました。
若手・女性活用なども今年の一次試験ではテーマだったのでしょうか?「女性が」という表現が気になりました。後は地域への貢献。これも中小企業診断士試験では重要なテーマですよね。
事例2 いつも通り
事例3 いつも通り
今年のC社は受注生産型の企業でしたね。これも、とてもオーソドックスな問題だと感じました。強みを生かし、改善できるところはする。(理論で)
事例4 ・・・撃沈! 解ける問題少ない!
D社…。設備工事とレストラン経営・・・?もうこの時点で私は軽くパニックでした(笑)
さらに安全性のとても低そうなリフォーム会社を買収・・・? 何がしたいの・・・?
さらにパニックでした(笑)
第1問 経営分析・・・これはしっかり取らないと
第2問 -設問1 損益分岐点・・・変動費に注意して解けば、なんとか。
-設問2 設備投資の経済性計算・・・私ならこれはもう解ける自信がないので、捨てます。
問題の条件設定が複雑だし、計算を合わせる自信がありません。
完全に捨てて、他の取れる問題に時間かけるかな…
第3問 これは負ののれんをテーマにしてるんだそうですが、そんなの本番試験で会計処理説明しろと言われても、出来ない…
第4問 ROIこれも今年の一次試験で出た理論だそうですが、おそらく本番で取れる自信なし。
ということで、事例Ⅳは衝撃的に難しいと思いました。
極度の緊張と疲労の中で解く最後の事例がこれですか…。厳しい試験です。
私の完全な個人的意見なのですが…、
おそらく事例Ⅳは難しくて、差がつかないと思うのですよね。
(会計士・税理士はばっちり解いてくるでしょうが)
そのため、事例1~3までの出来で合否が決まるのではないかと。
事例4はみな出来てない(と思います。)
再現答案を作って後はリフレッシュ
出してしまった答案はもう一文字も変えられないので、再現答案を早めに作って(もう作ってますよね…)あとは、リフレッシュがいいと思います!好きなだけ寝る、食べる、家族や友達と過ごす。今まで我慢していたことを思う存分できますね。
再現答案を作るのはとても重要なので(二次試験の学習過程でも最重要事項だと私は考えています。)過去の記事がご参考になれば幸いです。
各予備校の解説会や動画など見ても、そんなの受験生の80分の作る解答等はかけ離れていたりするので、あくまでも参考で良いと思います。そんなに素晴らしい答案は書けませんて・・・(笑)
お疲れ様でした!
【関連記事】
- 【中小企業診断士】 これが合格者の答案! 点数開示付き 平成27年度2次試験
- 【中小企業診断士】勉強時間を記録したことが合格に繋がった話
- 【中小企業診断士】独学で一次試験2科目しか合格出来なかった話
- 【中小企業診断士】二次試験 合格者は予備校をこう利用した!
- 【中小企業診断士】口述試験は大女優になったつもりで!
- 【中小企業診断士】実録!実務補習 トラブルはこう乗り切った
- 【中小企業診断士】EBA中小企業診断士スクール 通わないと後悔するかも!
- 【中小企業診断士】EBA中小企業診断士スクール 私も絶対!通っていた